




実店舗(アトリエ)でお取り扱いをはじめた、吉祥寺にほん酒やさんのオリジナル瓶詰め「納豆オイル」。
納豆オイルのお家での簡単な使い方をATELIER Perch.のインスタライブで紹介したいな、と考えていたところ、打ち合わせの中で、Perch.のトマトハリッサと混ぜて使うと、かけ算みたいにおいしくなることを大発見!
納豆オイルの揚げたひきわり納豆はお肉のようなボリューム感で、ハリッサをあわせるとトマトの旨味がベースラインをしっかり支えてくれます。それぞれの香味オイルと香辛料の風味が食欲をそそりますよ。
あまりにおいしくておすすめなので、2つ合わせた少しお得なセットをオンラインショップにご用意しました。
暑くて、ちょっと湿度の高くなるこれからの季節に、ぴったりの瓶詰めです。
◎こんなふうに食べてみてください
冷たい中華麺に乗せただけの超簡単和え麺がおすすめ。
具は生の豆苗、ピーマンに、麺を茹でる時に一緒に湯がいた豚バラ薄切り、あればレモンのスライスを。納豆オイル2に対して、トマトハリッサ1がおすすめバランス。お醤油やお酢、ナンプラーなんかで味を引き締めるのもさらによし。
あとはサッポロ1番塩ラーメンに、万能ネギと目玉焼きをのっけてもおいしいです。
◎にほん酒やさんについて
にほん酒やは、Perch.を主宰するまきの地元吉祥寺で、いつもお世話になっているお店。
久しぶりににほん酒やさんで定番メニューの「シャモロック胸肉の納豆オイルかけ」を注文したら、あらためてとってもおいしくて、その場で「アトリエでも販売したいです!」とお願いしました。
「じゃあ、まきちゃんとこのトマトハリッサをうちでも扱うよ」と、お互いのところの商品をそれぞれのお店で販売することになりました。
https://www.instagram.com/nihonsyuya_tokyo/
◎お届けするもの
・納豆オイル(にほん酒や) 1瓶
・トマトハリッサ(Perch.) 1瓶
<にほん酒や 納豆オイル>
原材料:納豆、ひまわり油、片上醤油淡口、香味油、海老の発酵調味料
内容量:150g
保存方法:直射日光および高温多湿を避けて常温保存
<Perch. トマトハリッサ>
原材料 : トマトペースト、オリーブオイル、カイエンペッパー、にんにく、塩、香辛料、砂糖
内容量 : 45g
保存方法 : 開封後は冷蔵庫(10℃以下)で保存
※発送スケジュールなどはFAQをご覧ください。
※スタイリング、写真ともにPerch.まきあやこ